山日記 #立山
2025.11.15

こんにちは。萩原です。
一気に寒くなり、信州の長くて寒い冬が近づいてきました・・。
秋はあっという間ですが、
それでも信州ではいま里の紅葉が見頃を迎えていて
わたしも短い秋を満喫しています。
それにしても・・今年の夏は本当に暑かったですね!
今年も夏山を満喫してきたのですが
標高の高い山でも思った以上に暑さを感じました・・。
それでも山の風は爽やかで
山頂からの景色と夏の青空、そして夏に見頃を迎える高山植物たちを見ると
暑さも疲れも吹き飛ばしてくれる・・気がします😊
今回は8月に行った立山の山行を書きたいと思います。
行程は、扇沢より立山黒部アルペンルートで室堂へ。
室堂から一の越、立山三山を経て真砂岳まで登り、
そこから雷鳥沢へ下って1泊。
翌日はみくりが池周辺を散策して、
大観峰や黒部ダムに立ち寄りつつ、扇沢へ戻りました。
室堂平

チングルマの変貌期です
かわいい花から・・

モフモフの綿毛へ・・

どんな姿も可愛らしいチングルマですが
チングルマは草ではなく木です(下に立派な枝が隠れています)
一の越から見る室堂平

雄山から見る黒部ダムと後立山連峰

最高すぎる稜線😀

朝のみくりが池
少し風があって、暫く粘りましたがリフレクションは見られませんでした

大観峰から

最後に・・
黒部ダム、夏の大放出!!

次回は別山や大日岳まで足を延ばしたいと思います😊