お休みをいただいて、京都まで行ってきました!
寺社巡り!古くからずっとそこに「ある」ってかっこいい〜
・・・と、言いつつ寺社関係の撮影は人任せ。いいカメラ任せ・・・
何に反応して写真におさめたかと言えば、

清水寺仁王門にある「仁王さんのへそ」
明治のころ、京都市街地図を作成するために設置した、らしい

節が抜けたあと?ひょうたん形になってる!
東本願寺で見かけました。
お庭の手入れをしている庭師さん。
若い人が結構いました。(10代くらいの人も!)
きちんと手入れをするからこそ、ずっとそこにあり続けているんだ・・・
改めて、思いました。